GAFAMをご存知でしょうか。
GAFAMの時価総額が、東証1部上場企業2169社の時価総額を超えたとのニュースがありました。
今回はその記事をご紹介します。
GAFAM(ガーファム)
Google
Amazon
Facebook
Apple
Microsoft
の5社の頭文字を合わせて、GAFAM(ガーファム)と読みます。
超有名なIT企業で、アメリカの時価総額TOP5の企業です。
2020年4月にこのGAFAMの時価総額が558兆円となり、東証1部上場企業全2169社の時価総額539兆円を上回りました。
アメリカTOP5社が、東証1部上場企業2169社の時価総額を超えるというのは、マンガの世界にしない比喩かと思っていましたが、現実世界もあるんですね。
GAFAMと東証一部上場企業の時価総額推移
2015年当時は、GAFAMの時価総額は261兆円で、そのときの東証1部上場企業の時価総額は、572兆円でした。
約2倍の差がありました。
しかし、2019年には逆転しました。
日本の企業の成長はほとんど見られないうちに、GAMAMは時価総額を2倍以上にして抜いていきました。
日本企業(東証一部上場企業)
マイクロソフトの時価総額は約135兆円、
日本最大企業のトヨタ自動車の時価総額は21兆円です。
約7倍の違いがあります。
日本第二位の時価総額は、NTTドコモで10兆円です。
第二位ですが、トヨタの半分です。
日本の中で如何にトヨタが抜けた存在かわかるかと思いますが、
ただそのアメリカに目を向けると、7倍の時価総額の企業があります。
GAFAMの時価総額をワンピースの懸賞金で比較してみた。
とてつもないGAFAMの時価総額。
これをワンピースの懸賞金で表し、各企業がワンピースの世界でどのレベルに位置するのか確認してみました。
ちなみに、一番大きいマイクロソフトを白ひげとしております。
企業名 | 時価総額 | ワンピースキャラクター名 | 懸賞金 |
9,600億ドル | シャンクス | 404,890万ベリー | |
Amazon | 12,000億ドル | ビッグマム | 438,880万ベリー |
6,100億ドル | 黒ひげ | 224,760万ベリー | |
Apple | 13,700億ドル | カイドウ | 461,110万ベリー |
Microsoft | 14,200億ドル | 白ひげ | 504,600万ベリー |
※2020/05/12 時点 時価総額とキャラクターはおおよそですのでイメージでとらえてください。。
ちなみに日本の企業を比較するとこのようになります。
企業名 | 時価総額 | ワンピースキャラクター名 | 懸賞金 |
トヨタ自動車 | 212千億円 | クラッカー(3将星) | 86,600万ベリー |
NTTドコモ | 102千億円 | タマゴ男爵 | 38,200万ベリー |
ソフトバンクグループ | 98千億円 | スクラッチメン・アプー | 35,000万ベリー |
キーエンス | 96千億円 | ドンキホーテ・ドフラミンゴ | 34,000万ベリー |
日本電信電話 | 95千億円 | ぺコムズ | 33,000万ベリー |
ソニー | 88千億円 | ゲッコーモリア | 32,000万ベリー |
KDDI | 75千億円 | パソローミュー・くま | 29,600万ベリー |
※2020/05/12 時点 時価総額とキャラクターはおおよそですのでイメージでとらえてください。
日本の企業TOP7には、元王下七武海のメンバーが3名も入りますので、おおよそ王下七武海レベルということです。
日本の株式市場は、アメリカに続いて第2位ですので、決して悲観する国ではありません。
ただ、四皇に立ち向かうのは難しいですね。
ベトナムの経済発展も著しい
このブログでご紹介してるベトナムも経済成長著しい国の一つです
2015年から2019年までハノイで駐在をしておりましたが、
10年後は今と大きく変わっていると思います。
このような大きな経済成長を見ながら、世界の株式をみるのも面白いですね。
Youtubeチャンネル 両学長 リベラルアーツ大学
私はファイナンシャルリテラシーを向上させようとこのYoutubeチャンネルを見て、勉強しています。
非常に勉強になるチャンネルですので、是非ご視聴ください‼
最後までお読みいただきありがとうございました。