『だれも教えてくれないお金の話』の監修をされた、
泉正人さんが書かれた『人生が変わるお金の大事な話』 をご紹介します。
人生が変わるお金の大事な話のレビュー
かつて美容師であった泉正人さんが、ファイナンシャルアカデミーというお金の学校まで立ち上げるまでの半生とともにお金の勉強もできる本です。
『誰も誰も教えてくれないお金の話』という本をきっかけにお金の勉強・お金に対して真面目に考えるようになりました。
そして次に手に取った本がコチラの『人生が変わるお金の大事な話』 です。
『人生が変わるお金の大事な話』 は、『誰も教えてくれないお金の話』をさらに掘り下げた本です。
お金の話だけではなく、 泉さんが師と仰ぐ、星さんの言葉が人生の教訓のようで重たく私の中にひびきました。
人生が変わるお金の大事な話の心に響く言葉
ここではお金の本ではなく、人生の教訓として、私がはっとした言葉を書き記します。
1.モチベーションのない人は、何をしても成功しないよ。動機を持ち続けることは大変なことだけど、動機を見失っちゃいけない。
ある大きな仕事を終えた自分にぐさりと突き刺さる言葉でした。
モチベーションも動機も下がっていて、惰性で・・・という言葉が頭の中をちらついたときに、何かをしなければと奮い立たせてくれた言葉です。
2.知識は経験によって磨かれ、養われ、知恵となって生まれてくるんだ。
知識と知恵、この似て非なるものをじっくり考えされた言葉です。
学生時代に勉強して、多くの知識もって社会に出たつもりが、この知識も100%すべて、役立つものではありませんでした。
経験を積み、知恵とすることで、応用がきき、人としてステップアップできるということを理解できた言葉です。
特に、新入社員に向けた言葉に使える言葉ですね。
3.できない理由はいくらでも、誰にでも簡単に見つけられる。「できる」理由を見つけることのほうがずっと難しい。
部下の教育、子育ての場面で常に痛感する言葉です。誰にでも簡単に見つけられないからこそ、「価値」がある。
4.学ぶことを止めてしまうと、その人の成長も止まってしまう。
最近、勉強するということから遠ざかっており、それを自分自身で実感しながら何も手を付けず、自身の成長が止まっていることに気づき、さらにモチベーションをさげ、という負のスパイラルに陥っていた自分に響く言葉ではっとさせられました。
5.教育が高くつくというなら、無知を試してみるがいい。
人生40年、もっと知っておけばよかったと後悔したこと数知れず。
教育をおろそかにすることが、倍以上のしっぺ返しをもらうことも経験された方も多いのではないのでしょうか。
本を買うお金を惜しんで、それによる機会損失などの見えないロスを考えると、質の高い本にはお金を出しても買うべきですね。
私は、最初本を買っておりましたが、図書館という素晴らしい施設が家の近くにあるため、図書館に良く通うようになりました。
6.チャンスは準備が整っている人にとってはラッキーなめぐり合わせだが、準備ができていない人にとっては「絵に描いた餅」と同じ。
考え、常に前進し、準備が整っている人しか、チャンスをつかめない。しかしチャンスは、いつ来るかわからない。
チャンスをつかめる人に自分もなりたいので、成長し続けることが、必要だと感じる言葉でした。
どれも心にぐっとくる言葉でした。
『人生が変わるお金の大事な話』 は楽天・アマゾンで購入可能
まとめ
お金の大事なはなしは、とてもオススメできる本です。
1.泉正人さんが、ファイナンシャルアカデミーというお金の学校まで立ち上げるまでの半生とともにお金の勉強もできる本
2.お金のことについて悩んでいる方にはぴったりな本
3.無知の恐ろしさに気付ける本
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント