購入銘柄;岡三-日本株式Jリート、楽天VTI
私は、2019年3月からつみたてNISAを買い始めました。 購入しているのは以下の銘柄です。
- 岡三-日本株式・Jリートバランスファンド
- 楽天-楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)
今週のつみたてNISAの実績です。
私は昨年末まで海外で働いておりましたので、それまでの間、NISAやつみたてNISAをやりたいと思っていても、マイナンバーがなかったため、申し込みすらできませんでした。
私事ですが、家を買った直後に、海外転勤となり、住宅ローン減税の恩恵もまったく受けられませんでした。
これから消費税が上がりますので、住宅ローン減税も充実するかと思いますが、自分名義で家を買って、その自分が海外転勤に行ってしまっては、その恩恵は全く受け取れません(泣)。
住宅ローン減税は、支払っている所得税・住民税から控除されるので、所得税・住民税を納めない以上、恩恵はなしです。
自分が住んでいない家に、ローンの支払いは継続しますが、住宅ローン減税の恩恵は受けられないという悲惨な状況になります。
海外転勤の可能性がある方は、住宅購入のタイミングについてしっかり考えてみてください。
私は、購入後すぐに私は海外に行き、ほとんど住めませんでしたがその間、家族が住んでおりました。
やはり、私が海外いて何かあったときすぐに駆けつけられない以上、家があって、家族を守ってくれているという安心感がありました。
東日本大震災の時に家の持ち方についてすごく考えさせられました。
また、もし家を買っていない場合、見ず知らずの場所の社宅に住むことになったので・・・。
持ち家・賃貸いずれが良いかというのは議論がありますが、そして、海外転勤があると、さらに悩む要素が増えますが、私は総合的に考えて、海外転勤前でも買ってよかったと思っています。
さて、横道にそれましたが、今週のつみたてNISAの実績です。
つみたてNISA運用実績結果
今週つみたてNISAの積立額を各々450円から各々800円に上げました。
岡三-日本株式・Jリートバランスファンド
取得金額 25,251 評価額 25,909 評価損益 +658 (+2.61%)
楽天-楽天・全米株式インデックス・ファンド
取得金額 44,132 評価額 45,578 評価損益 +1,446 (+3.28%)
合計
取得金額 69,383 評価額 71,487 評価損益 +2,104 (+3.04%)
いい調子なので、このまま順調であればいいのですが、ポイントは月末のFOMCが利下げを実行するか否か、利下げした場合のその利下げ幅がポイントとなります。
これにより、大きく変動する可能性があります。
注視していきたいと思います。